SSブログ

F5 SB-24 ブラケット [DCS760C]

機能美という観点でいうと F5 には SB-24 のブラケットが似合う。

IMG_0558.JPG

SB-24 を固定するネジが、ブラケットの中央にあり、SC-17 の長さも DP-30 だとジャストフィットである。

IMG_0557.JPG

これが SB-28 だと前方に寄ってしまう。

IMG_0559.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

F5 DA-30 ブラケットA [DCS760C]

孫の写真を撮るにあたり、以下のような姿となった。

IMG_0531.JPG

ブラケットB と 760C + DA-30 の組み合わせだと SC-17 が届かなくなってしまう。運よく、ヤフオクでブラケットA が出品されたので、即座に落札した。

nice!(0)  コメント(0) 

DCS 760C LiPO [DCS760C]

※ バッテリーネタなので、自己責任でお読みください。

7.2Vのバッテリー をキーワードにすると、「ラジコン」「ドローン」「エアガン」の商品ばかりがヒットする。中でも、リチウムイオン・ポリマー二次電池が、最近の主流らしい。DCS760C のバッテリーを手にして、ラジコン専門店で実物と比較してみた。Mini-Sタイプは、ケースにぴったり収まるような気がした。2250mH なら、結構撮影できると思い、以下を購入した。

 イーグルフォース 5514 EA2250 7.4V 40C+α Li-Po (リポ) バトルバック Mini-Sタイプ

バッテリー コネクタが ふたつあるのが気になるが、大きいほうのコネクタを切断し、eneloop の半田をはずして、接続してみた。祈るような気持ちで DCS 760C のシャッターを切ってみた。するどい音で、50枚をなんなく撮影できた。NiMH の充電器を使ってみたが、いつまでたっても終わらない。LiPO はバランス充電をしないといけないらしいので、以下を購入した。

 イーグル模型 AC Li-Poバランシングチャージャー 2-3S用 3900-LIPO

気になっていた、小さい方のコネクタをつなげないといけない。

IMG_0541_2.jpg

IMG_0542_2.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

DCS 760C NiMH [DCS760C]

※ バッテリーネタなので、自己責任でお読みください。

DCS 760C のバッテリーは「ニッケル・水素電池」となっている。念のためと思い、4本所有していた。数ヶ月間使用していなかったら、全部充電できなくなってしまった。

1本生きていたら、クルマのバッテリーと同じ原理でプラス同士、マイナス同士をつなげてやれば復活するらしい。だが、今回はそうはいかない。

やむなく 1本を犠牲にして、eneloop 単4 を 6本(1.2V x 6 = 7.2V)購入し、直列に半田づけをおこなってみた。これで充電できれば、レスキュー用のバッテリーを手に入れることができる。

残り 3本に対して、このレスキュー用バッテリーで「プラス同士、マイナス同士」つなげて、見事復活することができた。しかし、この eneloop バッテリーだが、20枚程度しか撮影できない。

次は、この問題に挑戦することにする。

nice!(1)  コメント(0) 

CCD Hot Pixel (後期型) [DCS760C]

後期型を購入したので、恒例のノイズ撮影をしてみた。前期型モデルは楕円形のパターンがでていたが、明らかに違う。年代ものだから、多くを望んではいけない。

87QS8794_002.JPG

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Verbon SPT-1 [DCS760C]

300mm に TC-301S をつけた場合の強度補強のために Velbon SPT-1 を購入した。通常とは反対の取り付けを想定していたが 300mm の三脚台座が予想以上に低いため、最軽量の自由雲台 SLIK SBH-60 をつけてみた。

PH_116.jpg


とりあえず、これでカワセミを撮ってみよう。早朝散歩のついでに撮影しているので、この補強がないと心配で 600mm 相当で使うのを躊躇していた。見た目は合格点をあげられる。

SBH-60 の部分は、本来三脚スペーサというものを取り付けるらしい。Nikon の場合 AH-5 で Canon は 「TS-E レンズ用 三脚アダプター」 が販売されているらしい。だが AH-5 は、カタログ落ちで入手困難となっている。Nikon 党としては、無念の Canon 製を注文することとなった。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

COVER AC & FIREWIRE CONNECTION [DCS760C]

以前から欲しいと思っていた DCS 760 の FIREWIRE 部カバーが、2個で $37.50 ではあるが、 eBay に出品されていた。落札の準備をしていたら、あっという間に落札されてしまった。室内撮影では、必要ないものだが、野外撮影だと埃の混入を防ぐ意味で必要だと思う。

FireWire.jpg

こうしたメーカの補修部品が eBay に出品されるのは、どういうルートからなのだろうか。DCS 760 だけでも、CCD、メインボードなどコアな部分は手に入るようになっている。手先が器用なら交換して延命できると思う。 Nikon F5 のサポートも延長されたので、まだまだいけるような気がしてきた。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

800mm F8.0 [DCS760C]

ハチゴロー(口径 15cm)に比べるとセンが細い(口径 10cm)ですが、この Nikon の三脚とのバランスはよいです。これでも風が吹くと、かなりブレます。写真のような天体望遠鏡として使うと、単純計算で 160倍になります。しかし、カメラをつけた場合、接眼レンズによる拡大がないのでかなり小さく(約20倍)なります。

PH_112.jpg



中学生のとき日野光学(ミザール)の 反射望遠鏡 10cm, 200倍で木星を見ていた感覚からも160倍では相当ブレます。ガリレオ衛星の広がりや、オリオン座の大星雲の広がりは 80倍で十分楽しめますね。星座の位置確認には 50mm, F1.2 にレンズスコープをつけて使っていますが、照準器は必要ですね。Nikon の外付けファインダ  NH-VF28 と思ったが、カメラなしの時どうするかな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

撮影機材 [DCS760C]

三脚のカメラアダプタがコルクとなっている。中古品 Nikon の全体像がこの一枚。

PH_105.jpg


ファインダもスクリーンも交換できるデジイチは DCS 700 シリーズ(Nikon F5) だけのような気もする。

[高倍率ファイダ]
800mm 天体 --> C型

[マルチフォトミックファインダ]
200mm 以上 --> U型
200mm 以下 --> EC-B型



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Nikon レンズ スコープコンバータ [DCS760C]

300mm F4.5 に 「Nikon レンズ スコープコンバータ」をつけた画像です。

PH_93.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。